こねこ Co., Ltd.

ぷろぐらむな話とゲームな話を少々。

Unreal Engine 4のPaper 2D 入門を踏破した (UE4.18)

結論:Paper 2Dすげえ

UE4 Paper 2D入門をUE4.18環境でやってみた

こんばんは。東京に行くと必ず帰り際に杏目当てにシウマイ弁当を買ってしまう人です。

ゲーム好きが高じて大学に入ってプログラミングに味を占めて以来時々ゲーム作っているのですが、 最近はUnreal Engine 4に興味が出てBP本を買ったりビデオチュートリアルをちまちま進めています。

ただ3D関係のチュートリアルは幾つかこなしたんですが、割と2Dに関してはまったく意識していなかったというか、 JavaFXでゲーム作れるし良くね?とか非人間的な思考をしていたので全く触れていませんでした。

結論から言って後悔しています。なんでこんないいものがあったのに使わなかったんだろう、と…

というわけでPaper 2D入門をやってみたのですが、基本的には問題ないものの幾つかバージョン違いで相違があったので、メモ書き程度に残しておきます。

日本語版ビデオチュートリアルを作って下さったロブ先生に、心からの感謝致します。ありがとうございます。

UE4 Paper 2D 入門 ビデオチュートリアル

Paper 2D 入門 01 (UE4日本語チュートリアル


Paper 2D 入門 01 (UE4日本語チュートリアル)

Paper 2D 入門 02 (UE4日本語チュートリアル


Paper 2D 入門 02 (UE4日本語チュートリアル)

Paper 2D 入門 03 (UE4日本語チュートリアル


Paper 2D 入門 03 (UE4日本語チュートリアル)

  • SpriteのPhysics (9:00~)

    動画の9:00以降でSpriteに対して物理挙動を設定する場面がありますが、現バージョンでは設定するパラメータが変わっているようです。

    動画中にあるLockedAxisの設定を、Constraints -> Mode -> XZPlaneに変更 に読みかえれば同じように動作すると思います。

    f:id:konekoltd:20171216213201p:plain

Paper 2D 入門 04 (UE4日本語チュートリアル


Paper 2D 入門 04 (UE4日本語チュートリアル)

  • Extract Sprites (0:50~)

    UE4が進化してました。Extract Spritesを実行すると一度確認画面が出現し、連番名の設定等ができます。 またアルゴリズムが改良されているようで、番号も上段右端までいくと次が下段左端から数えられています。

    f:id:konekoltd:20171216214751p:plain

    RunについてもGridに分けて256x256を指定すれば1発です。

    f:id:konekoltd:20171216221410p:plain

Paper 2D 入門 05 (UE4日本語チュートリアル


Paper 2D 入門 05 (UE4日本語チュートリアル)

  • Project Settings (7:40~)

    GameModeとDefault Mapの設定が少しレイアウトが変わっているようですが、 特に問題なくそのまま設定できると思います。

    Server~の設定は下三角▼矢印を押して詳細設定を開けば出てきます。

  • Play (8:30~)

    うっかり最後にプレイする時にSimulateを選択すると動画と同じような画面にならないので,Selected Viewportに変更するのをお忘れなく。

Paper 2D 入門 06 (UE4日本語チュートリアル


Paper 2D 入門 06 (UE4日本語チュートリアル)

  • Sprite (3:55~)

    Spriteについてはこちらを引っ張って来れば大丈夫です。

    f:id:konekoltd:20171217094937p:plain

Paper 2D 入門 07 (UE4日本語チュートリアル


Paper 2D 入門 07(UE4日本語チュートリアル)

Paper 2D 入門 08 (UE4日本語チュートリアル


Paper 2D 入門 08 (UE4日本語チュートリアル)

Paper 2D 入門 09 (UE4日本語チュートリアル


Paper 2D 入門 09 (UE4日本語チュートリアル)

まとめ

UE4の学習は、公式で多くのビデオチュートリアルが提供されているので、ハンズオン形式で学ぶことができとても勉強になります。 ショートカットキーなどもところどころ教えてくれるので、手を動かしながら覚えられるので非常に助かっています。

それにしてもPaper2D、便利ですね… 途中でうっかりy座標ずらして判定されてない?なんで?って何回かなりましたが、そこだけ注意していれば大丈夫そうです。

まだまだ勉強段階ですが、年末までに一つゲーム作れたらいいなあと思っています。

ではでは。